花粉症は治るの?花粉症クイズパート2

こんにちは上本町、四天王寺夕陽ヶ丘のめぐりはりきゅう整骨院今井です。
前回花粉症クイズをしました。今回はそのパート2をかいていきたいとおもいます。いよいよ、花粉症本格的に飛び始めましたね・・・(-_-;)
毎年毎年、花粉量今年は去年の○○倍!?なんてニュースが流れていますが、冷静に考えると毎年倍々になっているということは、10年前に比べると花粉量はどうなっているんだろう!?と驚いています。
2019年は去年より飛んでいるそうです。
実はですね、2018年から本格的に花粉症対策として腸内細菌を整えたりケルセチンサプリメントを摂取したりなど一年頑張ってみました。
2019年2月27日現在、もちろんくしゃみは出ますし鼻水もでます。
しかし(◎_◎;)今年は去年よりマシです。去年より花粉飛んでいるはずですが、顔もぶつぶつできないです。目もかゆくないです。
驚きです。本当にちょっと楽になっています。
ちなみに私は薬を出来るだけ飲みたくないので全く薬のお世話にはなっていません(^^♪
皆さんも自力で?!治してみませんか?
さて花粉症クイズパート2
第一問 花粉症の人はがんになりにくい!?
正解★ 〇
花粉症の人は異物ではない杉やヒノキの花粉を敵と認識して攻撃することからくしゃみ鼻水が発生するのですが、言い換えると免疫力が活発ということになります。
したがってガン細胞にも活発に免疫活動していると考えられるため、花粉症ではない方に比べて52%がんの確立が少なくなるそうです(^^)/
問題2 年をとると花粉症が治る??
正解★ 〇
花粉症は免疫の異常行動ですので、免疫力が落ちてくると花粉を敵とみなす能力も落ちていきます。したがって年齢が上がると免疫力が落ちてくるため花粉症が緩和してくる傾向があります。
50代では33%の方が花粉症ですが、70代になると11%まで減るそうです。
70代でも花粉症が酷い方はある意味免疫力が高いともいえるかもしれません(笑)
問題3 花粉症は遺伝する??
正解★ ✖
花粉症は遺伝しないといわれています。
しかし、私の個人的な考えでは花粉症は腸内細菌とかかわりが深いです。
腸内細菌は子供の時に食べた食べ物だったり、生活環境で人それぞれ変わってきます。同じ食事をしていると腸内細菌は似てきます。ですので遺伝はしないかもしれませんが、親と似た腸内細菌になるという意味では花粉症になっている親に似てくるというのは可能性としてあるのではないかなぁ・・・・と考えています。
みなさん、花粉症クイズどのくらい正解しましたか??
意外と難しかったと思います(^_-)-☆
今年の花粉症が軽度であればケルセチン摂取と腸内細菌を整えることが花粉症に効果が高いということがある程度証明されると思うのでまた後日振り返ってみようと思います。
花粉症に効果の高いケルセチン、腸内細菌のサプリメントをめぐり整骨院では販売しております。
気になる方がいらっしゃいましたら、四天王寺夕陽ヶ丘のめぐりはりきゅう整骨院までお気軽にご連絡くださいね( ^^) _U~~